スマホサイトを表示

お知らせ・ブログ

看護師からの豆知識 『5月』

2022.05.18【ブログ】藤島園

こんにちは。藤島園看護師です。

梅雨のジメジメの時期が近づいてまいりました。お洗濯物の乾きも悪くなってきますし、外出も迷う時ですね。

梅雨が苦手な方もおられると思います。梅雨の時期に起こりやすい体調の変化や環境の変化を知り、ジメジメの時期を上手に乗り越えましょう。

梅雨の時期に起こりやすい体調の変化

♢気分の憂鬱さ ♢体のだるさや疲れ

♢風邪をひきやすい ♢頭痛や食欲不振

♢肩こり、腰痛 ♢関節痛や神経痛

心身の調子を崩さないために、いつもより体が疲れている事を自覚し、十分な睡眠や休息をとる事も必要です。

また、注意が必要なのは『食中毒』です。細菌性の食中毒は年度によって異なりますが、4月から多くなります。細菌は高温多湿を好むので、4月から9月頃にかけて繁殖が活発になります。細菌性の食中毒とは・・・細菌を原因とする胃腸炎の一種です。主症状・・・吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱、高齢者や乳幼児では重症になる事があります。

食品の取り扱いに注意しましょう。

♢肉、魚、野菜などの生鮮食品は、新鮮なものを購入しましょう。

♢冷蔵・冷凍が必要な食品はすぐに冷蔵庫に入れましょう。持ち歩く際は、保冷材などの活用をお勧めします。

♢冷蔵庫の設定温度を確認しておきましょう。冷蔵庫は5℃以下、冷凍庫は-15℃以下を維持しましょう。

♢食品は十分に加熱しましょう。目安は中心部温度が75℃で1分以上。食肉では中心部が褐色になるまで加熱しましょう。

♢お料理は、出来てから2時間以内に食べることをお勧めします。

♢食品を扱う前後やお食事の前後には、ソープを使用してしっかりと手や指先を洗いましょう。

食中毒予防のための3つ

    つけない:食品の食中毒菌を付着させない

    増やさない:食品中で食中毒菌を増やさない

    やっつける:加熱により菌を死滅させる

他に梅雨の間は、ダニやカビが喜ぶ時期でもあります。お住まいの中でも、ダニやカビの繁殖に気を付けていきましょう。綺麗に出来ているかチェックしてみましょう。

ダニ・・カーペット、畳、ぬいぐるみ、布団、クッション、ソファーなど

カビ・・タンスの裏側、観葉植物、風呂場、流し台、台所の隅など

ダニとカビ・・押し入れなど

体調を崩さず、皆様のご健康を願っております。ご自愛くださいませ。